健康は毎日の食事から。
栄養価とおいしさを兼ねそろえたお米。
※300g、700gタイプのみ
白米と同じように手軽に炊けて、
白米よりも栄養たっぷり。
-
-
-
小容量タイプ
300g
-
-
-
-
保存に便利な
700g
スタンドチャック仕様
-
-
-
-
保存に便利な
1.5kg
スタンドチャック仕様
-
玄米食
スーパーフードと言われる玄米。
身体に良いのは知っているけど、
「ぼそぼそ感が苦手」「味に慣れない」と
食べるのをあきらめていませんか。
食べやすくて
栄養たっぷりの
発芽玄米
おいしさの秘密は「発芽」
発芽玄米は豊富な栄養を持つ玄米を
発芽させました。
毎日のごはんを
発芽玄米に
お弁当や
おにぎりにも
発芽玄米の特長
➀ 玄米を発芽させた後、蒸すことにより米に含まれるでん粉を軟らかくし、乾燥させているため、面倒な浸漬はいらず、通常の白米と同様に炊けておいしくお召し上がりいただけます。
➁ 精米では取り除かれる胚芽、糠層を残したまま発芽させているため、不足しがちな食物繊維やビタミンB1を白米に比べ効率的に摂取することができます。

発芽玄米はここがすごい
すごい①
栄養素が豊富
発芽玄米は、精米の過程で除去される胚芽や糖層を残したまま発芽させているため、食物繊維は白米と比べて約6倍、ビタミンB1とマグネシウムはそれぞれ約5倍、GABA(ギャバ)は約8倍※と豊富に含まれています。不足しがちな栄養素をバランスよく摂取できるのでオススメです。※当社調べ

発芽玄米 | 白米 | |
食物繊維 | 3.3g | 0.5g |
マグネシウム | 115mg | 23mg |
ビタミンB1 | 0.37mg | 0.08mg |
カルシウム | 10mg | 5mg |
GABA(ギャバ) | 8mg | 1mg |
<分析値>
すごい②
旨み成分が豊富
発芽することによって甘味が増し、柔らかくプチプチとした食感に。玄米特有のボソボソした食感が気になりません。
すごい③
手軽に炊飯できる
発芽により糠が柔らかくなるので、玄米のような浸水の手間がかからず、白米と同じように手軽に炊飯できます。

発芽玄米だけで炊く場合
●洗米せずに炊けます。
●水加減は、白米の目盛りに合わせ、さらに発芽玄米1合につき水30mlを加えます。
●白米と同じ炊き方で炊いてください。

白米と混ぜて炊く場合(3合のとき)
●白米2合をとぎ、発芽玄米1合を加え軽く混ぜます。
●水加減は、白米3合の目盛りに合わせ、さらに水約45mlを加えます。
●白米と同じ炊き方で炊いてください。

※30分〜1時間吸水させてから炊くのがおすすめです。
- 栄養成分表示(100gあたり)
-
- エネルギー
- 354kcal
-
- たんぱく質
- 7.1g
-
- 脂質
- 3.2g
-
- 炭水化物
- 75.9g
-
- -糖質
- 72.6g
-
- -食物繊維
- 3.3g
-
- 食塩相当量
- 0.02g
-
- ビタミンB1
- 0.37g
-
- カルシウム
- 10mg
-
- カリウム
- 156mg
-
- マグネシウム
- 115mg
-
- GABA
- 8mg
- <分析値>
-
- 名称
- 発芽玄米
-
- 原材料名
- 玄米(宮城県産)
-
- 内容量
- 300g、700g
-
- 賞味期限
- パッケージ裏面に記載
おすすめ関連食品
≪混ぜておいしい!おすすめ食品≫
-
-
- 生鮮米2合パック
(ひとめぼれ)
-
-
-
- もち麦800g
-
≪手軽にヘルシー!パックごはん≫
-
-
- 発芽玄米ごはん
150g×3P
-
-
-
- 国産もち麦ごはん
150g×3P
-
-
-
- 国産麦ごはん
150g×3P
-
- お買い求めはお近くのスーパーマーケット・ドラッグストア・ホームセンターへ